鏡開き

みなさんこんにちは。prettyfairyの梅田です。毎日寒いですがみなさん部屋に閉じこもってばかりは、いませんか?早朝散歩気持ちいいですよ^ - ^

さて明日は、鏡開きですね。今回は、鏡開きについてブログアップします。
鏡開きとは、元々武家から始まった行事で鏡餅に刃物を使うことは切腹を連想させるので禁物でした。そこで手か木槌で割ることになったそうですが、割るのも縁起が悪いため末広がりを意味する開くを使って鏡開きというようになったそうです。鏡開きで年神様を見送りお正月に一区切りつけるということは、その年の仕事始めをするという意味があります。鏡餅を食べることでその力を授けてもらい年の家族の無病息災をねがいます。鏡開きの餅は、家族全員で食べましょうね^ - ^

4歳の子を持つママへ怒らない子育てのヒントはママの手にある!

子育ての悩みを解消する一回3分のマッサージ&コーチングでママ力をあげ、ママ自身が内面からも外見からも美しさ溢れる輝きママにうまれかわります。

0コメント

  • 1000 / 1000