重要‼️環境が変わる前に必要な事

親子でハッピーになれるマッサージ

一回3分のマッサージで子育ての悩みを解消し、愛情に満ちた親子関係を維持しながらどんどん美しくなる輝きママを誕生させます。

エステティックサロン プリティーフェアリー🧚‍♂️
梅田夕賀です。

みなさんこんにちは。
このブログは、子育てに悩んでいるいつも頑張り屋さんのお母さんに向けて発信しています。

このブログを読んでお母さんの心に何か一つでもヒントになる内容をお伝えできたらいいな。
そしてお母さんが前向きな気持ちになり輝くママになって欲しい。

そんな想いが込められています。
そして周りのママ友で悩んでいる方がいたら是非親子でハッピーになれるマッサージていうブログよかったら読んでごらんよ!

と言っていた抱けると嬉しいです😆
そしてそして会いにきてくれるともっともっと嬉しい限りです😆

長くなりましたが、本日のブログスタート!

今回のタイトルの環境が変わる前に必要な事ですが、4月まであと少し。

入園式が始まります。
産まれてからずーっとママと一緒だったお子様。
親子で心の準備は、バッチリですか?

そしてすでに学校に通われている生徒さん。
生活発表会がまもなくやってきますね。
お子さんは、楽しく練習できていますか?

大人でもそうですが、環境が変化する時ってメンタルがさがりやすいですよね。

大人なら、誰かに愚痴ってみたりストレス発散で楽しい事を見つける事ができますが、、、。

子供ってどうでしょう?
語集も少ないし、自分の気持ち相手に伝えることってなかなか難しいですよね?

で、どうするかというと
①  泣きわめく
②行きたくないとダダをこねる
③家でも情緒不安定になる

そこにお母さんも便乗するかのように、ストレスが溜まり子供を叱る、無理やり連れて行く。

そして最悪登校拒否する

胸をワクワクさせながら、
お兄ちゃんになるんだ!
お姉ちゃんになるんだ!
そんな気持ちでいっぱいだったお子様の笑顔が消えていく。

そんなのお母さんも絶対嫌ですよね。
だから事が起こる前に始める事をオススメします。

現在の親子関係は、どうだろう?
子供に寄り添っているかな?
想定される出来事が起こった時にお母さんは、どんな声かけをどんな行動をすればいいかイメージできているかな?
困らせる子は、実は本人が困っているのを気づいてあげているかな?
何かサポートできることはないかな?

梅田はね、娘が生活発表会の練習が嫌で嫌で校門の前で座り込んで閉まったり泣きじゃくっている娘を先生が無理やり引っ張って連れて行こうとした経験があります。

先生は、教育のプロ。だからいろんな考えをお持ちなんだと思います。

だけどね、子供の事をいっちばんよーく知っているのって


お母さんですよね^_^


だからね、私ある行動を思いついたんです。
少し長ーくなってしまったので続きは、また明日。


4歳の子を持つママへ怒らない子育てのヒントはママの手にある!

子育ての悩みを解消する一回3分のマッサージ&コーチングでママ力をあげ、ママ自身が内面からも外見からも美しさ溢れる輝きママにうまれかわります。

0コメント

  • 1000 / 1000