松竹梅
みなさんこんにちは。prettyfairyの梅田です。正月になると門松をたてたりしますよね。よくお祝い事にも日本は、松竹梅にちなんだものを並べたり和食屋さんでも松竹梅で値段が違ったりしますよね?今回は、松竹梅についてブログアップしたいとおもいます。
松竹梅とは、中国の歳寒三友が由来だといわれ寒い季節に友とすべき三つのものという意味があるそうです。松竹梅は、吉祥の象徴となった順番だそうです。
松=枯れることのない常緑樹で長寿や不老不死の象徴をあらわします。
竹=枯れることのない常緑樹で子孫繁栄の象徴をあらわします。
梅=苔が生えるほどの樹齢となっても他の花より先に気高い香りを伴って花を咲かせることから気高さや長寿の象徴とされているそうです。そして松竹梅で値段が違うのは、並というのが恥ずかしいからとか、松竹梅で表現するのが美しいからだそうです。
へぇー知らなかったあ😳また次回のブログ楽しみにしていてくださいね🤗
#松竹梅#正月ネタ
#岡山エステ#prettyfairy#フォロー#フォロミー
0コメント