【GW中に学んだしつけ】
一回3分のマッサージで子供の集中力を高めることができママのイライラがニコニコに変わる!
親子でハッピーアカデミー主宰
ハッピーライフインストラクター
梅田夕賀
🔍岡山 エステ プリティーフェアリー
GW最終日!みなさんは、何をしてすごされますか?明日からお仕事の方も多いと思いますので、明日に向けて余力を残しておいてくださいね。
県北では、一部ソメイヨシノの開花がみられたり、八重桜にいたっては、満開でした。あまりにも美しくしばらく見惚れてしまいました。
添付している画像です。
ねっ!綺麗でしょ^_^
タイトル
GW中に学んだしつけ
GWは、実家に帰省していました。という方の投稿もちらほら見かけたので本日は、こちらの内容でお届けします。
普段のしつけと実家に帰り母親が孫にするしつけ。どうでしたか?
改めて。しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)ができるように、訓練することです。
しつけってどこまでの定義がしつけなのか?わからなくなったりすることありませんか?
特に起こっている時、イライラしている時。しつけが親思考による抑え込むための言葉になっていませんか?
私が思う基準は、しつけが子供が大人になった時に困らないようにするもの。自分の子供をしっかり見つめ、周りの子供と比較しすぎないように注意を払いながら。
度がすぎると何でもかんでもしつけという言葉としてひとくくりにしてしまい、さらに度が過ぎると体罰へと変わってしまう。
実家に帰省した時に親が発言するしつけの言葉1つで子供の顔がどんどん曇っていき、私に訴えるような顔付きになっているのをみてこう感じました。
あ!心や脳が萎縮しているな。今。
これが続くと、、、。私は、こうやって育てられたんだなと。
意識せずにポン!と発言しているしつけの言葉。
それ、本当にしつけですか?
みなさんは、いかがでしたか?
今回の投稿は、いかがでしたか?
みなさんの感想が、今後の励みになります。良かったらコメント欄に感想入れてくださいね。
一回3分のマッサージで子供の集中力を高める事が出来ママのイライラもニコニコに変わる!を学べば子供への声かけやママの思考が変わり、親子関係だけでなく家族関係も良好なものへと変わります。
令和一年記念!
個別相談通常¥10800→¥3000
対面もしくは、テレビ電話での対応となります。御希望のお日にちの候補3つあげてください。
070-1870-7877
着信専用なので電話に出れない場合は0906から始まる番号から折り返しお電話します。
Facebook 梅田夕賀
友達申請大歓迎です。メッセージ下さいね。
LINE@ 友達登録で集中力を高める〇〇プレゼント@own 7132b
0コメント