【その時入浴中に事件は起きた】

一回3分のマッサージで子供の集中力を高めることができママのイライラがニコニコに変わる!
親子でハッピーアカデミー主宰
ハッピーライフインストラクター
梅田夕賀です。

🔍岡山 エステ プリティーフェアリー

先日県立美術館に行きました。
触れる事、感じる事、耳をすませる事。なかなか意識して一つのものを見つめる事もないのですごくいい刺激になりました。ちなみに娘が歩いているサークル状のものは、色んな石。石の上を歩くと木琴?鉄琴?のような素敵な音がでます。よかったら行ってみてくださいね。


タイトル
その時入浴中に事件は起きた

チャラランチャラランチャーラー🎵
わかる人には、わかる。
平成、令和の人には何のこっちゃかわからないBGMをバックに今回のブログ投稿スタート!

その時事件は起きた!
シャンプーをしている私の元へものすごい足音が近づいてくる。そして、
ガラッと戸を開けたのはパパでした。

「もう泣くから勉強教えない!。」
ピシャリと戸を閉めるパパ。
タイミングよく?悪く?シャンプーを流している私は、返答できません。

そして入浴後娘の泣いている声が。
こんな時どんな声かけしますか?
梅田はね、こう言いました。

カキ氷でも一緒に作ろうか!
娘もすぐに泣き止み喜んでお手伝いしてくれました。そして食べ終わった時に静かに話しかけました。

「一つ聞いてもいい?
さっき、パパにどうして怒られたの?」

すると娘が、
「わかんない!急に怒られたの!」

このやり取りでわかる事。
子供が勉強しない?集中しない?
でイライラして親がキレる。

けどね、子供の気持ちは?
何で勉強しないのか?
何で集中できないのか?

そこに目を向けずについつい親主導で物をみがち。だからイライラする。

梅田が想うに、原因があるんだとおもう。困った子は、困っている子!


だからね、問うてみました。

「何で急に怒られたかわからなくてないちゃったんだよね。ママが今からこう思ったのかな?という事をいってみるからあってたら教えて。また違う事だったらそれを教えてね。」

1.勉強以外にきになることがある
2.勉強でわからないところがある
3.眠たい

すると、2番と答えました。

2番だったんだね。
じゃあわからないところがある時は、どうすればいいのかな?

分からない時には聞く
教科書やノートを開く

まで答えを導きました。

心が安心したらものすごい集中力で、どんどん問題を解いていました。

今回は、リア話でしたが普段の親子のやり取りでこう行った場面はよくあるとおもうので勇気をだして投稿してみました。

親子でハッピーアカデミーでは、子供の集中力を高めるにはどうすればいいのか、普段の親子のライフスタイルなどから紐解いていきます。そして親子関係が良好になるように脳、心、身体がハッピーになれるマッサージをお子様に施すことで親子が幸福感を感じるようになります。

もっと親子でハッピーのことが知りたい!方はこちらにお電話下さい。
070-1870-7877着信専用なので電話に出れない場合は、0906から始まる番号から折り返しします。

メルマガ
Facebook
ameblo

4歳の子を持つママへ怒らない子育てのヒントはママの手にある!

子育ての悩みを解消する一回3分のマッサージ&コーチングでママ力をあげ、ママ自身が内面からも外見からも美しさ溢れる輝きママにうまれかわります。

0コメント

  • 1000 / 1000